ハガキの木 近くの郵便局にて撮影
この木をハガキの木と呼ぶことをご存知でしたか。学名は多羅葉(タラヨウ)といい、モチノキ科の常緑高木ですが葉の裏にキズをつけるようにして文字を書くことができます。そして郵便局の窓口に郵送をお願いすると発送してもらうことができるのです。楽しそうな気になる木ですね。各地の郵便局にも植樹されているのを見かけます。ぜひ、探してみてはいかがでしょうか、きっとあなたの近くの郵便局で発見するかもしれません。
数十年前に自宅に植えられていたハガキの木
だいぶ以前に自宅の庭に植えられていたタラヨウです。ハガキの木とは知らずに元から伐採してしまいました。毎年画像のような葉が少なくなった幹がら生えてきます。それでも高木になるので伐採をしていますがあまりに毎年けなげに生えてくるので今年は伐採しないようにしたいと思います。だいぶ余談になりましたが、ハガキを葉に書くところから葉書と呼ばれるようになったそうです。次回は葉の拡大画像をお見せしたいと思います。
2014 03 23 13:30 更新
3月23日13:00撮影
上段の画像はタラヨウの葉の表ですが、その葉の裏に細い木の棒で住所と宛名を書いてみました。数分後には字の線が黒く浮き出てきました。